教育
HOME > 教育 > 学部紹介 > 医学部講座?学科紹介 > 内科学講座(循環器内科分野)

内科学講座 [循環器内科分野]

内科学講座循環器内科分野は、循環器全領域を網羅する分野として約80名の医局員を擁する大講座として、大学病院での循環器の最新医療から、北東北の各地域の地域医療をカバーしております。大学では循環器医療センターを活動拠点とし、国内最高水準の医療を提供すべくアクティブに診察を展開し、国内外の施設との積極的交流関係を築き、地域にいながら広い人脈を活かした国際展開をしております。

講座?教室からひとこと

森野禎浩 教授

森野 禎浩 教授

虚血性心疾患、不整脈疾患、末梢?中枢動静脈疾患、心不全、弁膜症、心筋症、感染性心内膜炎などのあらゆる循環器診療を担当致します。初期の研修期間はすべての分野を網羅できる医師を育成すべく、人材教育、各人のキャリアを意識した教育プログラムを準備しております。岩手県内、隣県に関連病院を多数もち、臨床経験も豊富に積むことができますし、明確な目標のある方には海外留学を積極的に奨励して参ります。家庭の事情などで仕事の継続が困難になる時期は誰にもつきものですが、そうした事情に最大限配慮し、各人にあったフレキシブルな教室運営をしていくことが医局設立時の共通のルールとしています。せっかく積んだ医師のキャリアを簡単に途切れさせないように、せっかく一緒に勉強を始めた仲間が長く働ける様な環境を整備することが、新設医局の責務と考えております。

講座?教室の基本理念

1 常に最新の医療を患者さんに提供すること。
2 そのための継続努力を怠らないこと。
3 正確さとスピード感を大切にすること。
4 診療の最後の砦である自覚を失わないこと。
5 優しい医療を提供すること。
6 医療を越えた全人的な人格形成をめざすこと
7 各医局員は自分の家族を大切にすること。
8 医療以外のことにも広く興味をもつこと。

主な研究内容および診療内容

? 冠動脈硬化症の病態生理から侵襲的治療(血管内超音波、光干渉断層法、CT、MRIなどの画像を用いた研究は国内有数のレベルを有します)
? 心臓弁膜症などのストラクチャー心疾患の治療及び臨床研究、カスタム治療支援ソフトウエアの開発
? 不整脈の診断から薬物治療?カテーテルアブレーションの診療、それらに関連した臨床研究
? 不整脈に関連する薬剤の基礎研究(薬学部との共同研究)
? 動脈硬化性疾患、大動脈解離の臨床及びインターベンション治療、それらに関連した臨床研究
? 高血圧に対する侵襲的治療
? 心不全の全身管理と介入研究
? 岩手メディカル?メガバンクとの共同研究
? 診断が困難なあらゆる循環器疾患の診断学(総合循環器内科診療部)

教室員全員に循環器専門医を取得いただくともに、サブスペシャリティー分野の専門医取得を奨励していきます。多くの最新治療の臨床治験に参加していることも当科の特徴です。詳細にご興味ある方は講座のホームページ(下記リンク)にアクセスください。